ムダ毛対策TOP > 処理方法 > 毛抜きで抜く
毛抜きで抜くのは大丈夫?
ムダ毛処理を行う場合、
毛抜きでムダ毛を抜く方法もありますよね。
多くの女性がこの方法を試したことがあるのではないでしょうか?
でも毛抜きを使ってムダ毛を抜くって、なかなか上手にいかないものです。
こちらでは、ムダ毛を毛抜きで抜くコツをご紹介していますので参考にしてみてください。
毛抜きを使う場合のコツとは!
自宅で簡単に毛抜きを使ってムダ毛を抜くのなら
肌を温める
冷やして清潔を保つ
この2つのことを忘れずにしましょう。
ムダ毛を抜く前に肌を温める!
まず最初に毛を抜く前に肌を温めてます。
そして、毛穴から雑菌が入らないように肌をきれいにしてください。
もし、肌が汚れてしまっているのに何もしないで毛を抜くと
毛穴から感染して炎症を起こすことがあるので危険です。
ですから、毛抜きで抜く前には必ず蒸しタオルなどを使い肌を温めきれいな状態にします。
蒸しタオルのつくり方
タオルを水で濡らし軽く絞り、レンジで数秒温めれば簡単に蒸しタオルができますが、
使用する際には熱いので火傷に注意して下さい。
これで、温めた肌の場所は毛穴が開きムダ毛が抜けやすくなります。
肌への負担もあまりかからず簡単に抜くことができるでしょう。
皮膚を引っ張りながら伸ばすように、毛の流れに沿って抜くことを忘れずに。
このように毛を抜くと、痛みを緩和できて、毛が埋没や毛膿炎になるのを防ぐことができます。
ムダ毛を毛抜きで抜いた後は冷やして清潔に!
ムダ毛の処理後は、肌を冷やして清潔を保つことをお勧めします
なぜなら、冷やすことで毛穴を引き締める効果があるからです。
また、抜き終わった後は肌を清潔に保つことが重要。
中には処理後に炎症を起こしていまう人もいるんですね。
少しでも肌の炎症を避けるためにも、ムダ毛を毛抜きで抜いた場合には
抜いた個所を冷やし肌を清潔に保たなければいけません。
おすすめムダ毛処理アイテム!
腕や足、顔など全身に使えるムダ毛ケアジェルは
天然由来エキス38種類配合 低刺激&無臭、塗るだけ簡単!
このように、ムダ毛の悩みから解放されたいあなたへ!
つるピカのお肌に 話題のジェルME
関連記事
カミソリで剃ってムダ毛処理をしている女性も多くいると思いますがこの方法はあまりお勧めできません。カミソリでムダ毛処理はダメ?なぜ、ムダ毛処理をカミソリで...
ムダ毛処理を行う場合、毛抜きでムダ毛を抜く方法もありますよね。多くの女性がこの方法を試したことがあるのではないでしょうか?でも毛抜きを使ってムダ毛を抜くって、なかなか上...
自宅でムダ毛対策する場合、除毛クリームなどを使う方も多いでしょう。ムダ毛処理クリームによっては、臭いがきつい、肌にしみると感じることも。ですが、最近の除毛剤...
男性用シェーバーでムダ毛処理をするという女性も中にはいるでしょう。「そうなの・・・?」と思う方もいるかもしれませんが男性用のシェーバーで剃るとメリットもあります...